fc2ブログ
8月1日、第13回涼風祭がいよいよ始まります。トップバッターは『フィーリング・ジャズ・オーケストラ』
2021 / 07 / 31 ( Sat )
皆さま、こんにちは。
第13回涼風祭がオープニングを迎えます。
地元山梨のフィーリング・ジャズ・オーケストラが、8月1日にトップバッターとして登場します。

コロナの感染拡大が止まらず、諸々心配するところではありますが、
迫力ある歌と演奏で、猛暑とコロナを吹き飛ばしましょう!

プログラムは:
第一部
1. Take The “A” Train
2. Shiny Stoking
3. Makin’ Woopee
4. I’m Beginning To See The Light Vocal
5. Vocal Trio or Duo
6. Satin Doll Vocal
7. Don’t Get Around Much Anymore
8. 昔は良かったね
第二部
1. In The Mood
2. 武田節スィング
3. Mambo No.5
4. Cerezo Roza
5. Around The World Vocal
6. When I Fall In Love Vocal
7. 美女と野獣
8. 世界音楽めぐりメドレー

『フィーリング・ジャズ・オーケストラ』プロフィールご紹介:
1964年5人編成の「ザ・フィーリング」として結成。1969年メンバーが16人となり、「フィーリング・ジャズ・オーケストラ」と改め今日に至る。
これまでに定期演奏会や周年記念コンサートで高橋達也と東京ユニオン、しばたはつみ、角田健一ビッグバンド、中島啓江、マリーン、小林桂等と共演を果たすほか、ダンスパーティー、ボランティア、ライブコンサートなど多方面において活動中。
1995年7月には労働大臣褒賞、2002年4月には「輝け!第1回武田節全国音楽祭 In やまなし」で優秀賞、2003年3月「第2回ポピュラー音楽フェスティバル」で最優秀賞、2008年8月「きららジャズコンテストイン山中湖2008」で第2位を獲得するなど数多くの受賞歴を誇る。

メンバーは:
トランペット  深沢英樹   平川 充   飯塚貴恵   東福寺正男
トロンボーン  鈴木 学   荒内才大    津秋歩美
サックス 桐野 学   保延大二郎   岸本浩二   岩窪和行   林 久富
ピアノ 雨宮一博  ドラム 秋山 優   ベース 古屋 進   ギター 小林博任 パーカッション 佐野慈一
ボーカル 小林里花

こちらのちらしもご覧ください:
0801_FJO小
大きいサイズはこちらから。

では、8月1日午後2時、皆さまにお会いできることを楽しみにしています。
(光太郎でした)








05 : 49 : 30 | プログラム・内容 | コメント(0) | page top
涼風祭は多彩で魅力ある音楽や芸能を清里の森から発信し続けます。2021年は8月1日(日)~8月29日(日) 計7回の公演です。
2021 / 07 / 16 ( Fri )

10か月ぶりのブログ更新になりました。長らくのご無沙汰お許しください。(昨年と同じセリフで再開!?)

夏の清里を盛り上げるイベントとして徐々に知名度を上げている『涼風祭』、2021年も清里の森音楽堂にて催します。

涼風祭チラシ1-300x424涼風祭チラシ2-300x424
大きな画像はこちら(表面)・(裏面)をクリックしてください。

~新型コロナウイルス感染対策を施して安心安全な涼風祭を開催していきます!! 

8/1(日) フィーリング・ジャズ・オーケストラ
8/3(火) 山口裕之とN響の仲間たち
8/7(土) 「落語」立川晴の輔独演会
8/8(日) 鈴木舞(ヴァイオリン)&小林侑奈(ピアノ)
8/14(土) 中島朱葉カルテットジャズライブ
8/22(日) 山中信人(津軽三味線)&神田京子(講談)
8/29(日) 齊藤一也(ピアノ)&飯川直美(ヴァイオリン)

■料金
全催事通用パスカード 1枚6,000円
前売券2,000円、当日券2,300円
※高校生以下の入場料は、全イベント無料です。
※入場定員は240席ですが、新型コロナウイルス感染状況によっては、変更となる場合があります。
※新型コロナウイルス感染状況により、公演日の直前に中止となる場合がございます。

■時間
全イベント共通 14時開演 13時30分開場

■場所
清里の森音楽堂 山梨県北杜市高根町清里3545-1

■主催
清里の森音楽堂実行委員会、(株)清里の森管理公社  

■お問合せ
(株)清里の森管理公社 TEL:0551-48-3151まで


涼風祭公式ブログでは、出演者プロフィールやイベント内容などの詳細情報をご覧いただけます。当日のプログラム内容やイベント後の来場者様のご感想なども紹介いたします。8月29日の涼風祭終了まで、随時更新しますので、お楽しみください。
(セイ太郎でした)

12 : 32 : 51 | プログラム・内容 | コメント(0) | page top
| ホーム |